Mirador viewer

万福寺田所当米注進状

 注進万福寺当年田所当米名寄事、
  合
 一丁二段九十歩〈斤卅歩〉〈損一段九十歩/得一丁一反卅歩〉
       分米五斛玖升八合  〈二郎三郎入道/行法可弁〉

 五段卅歩  分米 貳斛参斗三升八合五勺 覚心〈可弁〉
 四段    分米 壱斛八斗四升   五郎太郎□□〔可弁〕
 三段半 〈斤六十歩損小/得三反小〉 分米 壱斛五斗三升四合  道円〈可弁〉
 四段    分米 壱石八斗四升   孫三郎〈可弁〉
  右、注進粗如此、かやうに申候事、恐入候へとも、
  あらゝゝ申上候、めやすのためにて
  候へく候歟、

   応長元年十月十四日 万福寺代女〈上〉
  了心御房

万福寺田所当米注進状(詳細)

金文番号
5271
和暦年月日
慶長元年10月14日
成立
鎌倉時代後期
形状
竪紙
料紙
楮紙
法量 縦x横
25.4 * 36.3
紙数
1紙
差出
萬福寺代女
紙背
なし(綴穴から旧来は袋綴装の一紙)
整理番号
0025
最終更新日
2015-08-13