万福寺畠所当銭注進状
注進万福寺畠夏秋所当銭事、
合
八段大 〈夏分/秋分〉 〈二貫百六十五もん上了〉 二郎三郎入道
三段 〈夏分/秋分〉 〈七百五十五文上了〉 覚心
三段 〈夏分/秋分〉 〈七百五十五文上了〉 五郎太郎
四段 〈夏分/秋分〉 〈一貫文上了〉 道円
二段 〈夏分/秋分〉 〈五百もん上了〉 後家代〈孫三郎〉
都合 〈夏分/秋分〉〈五貫百六十五文先上了〉
応長元年〈辛/亥〉十月十五日
粗目安のため註進候、
恐入候由、申させ給へ、
了心御房 後家
合
八段大 〈夏分/秋分〉 〈二貫百六十五もん上了〉 二郎三郎入道
三段 〈夏分/秋分〉 〈七百五十五文上了〉 覚心
三段 〈夏分/秋分〉 〈七百五十五文上了〉 五郎太郎
四段 〈夏分/秋分〉 〈一貫文上了〉 道円
二段 〈夏分/秋分〉 〈五百もん上了〉 後家代〈孫三郎〉
都合 〈夏分/秋分〉〈五貫百六十五文先上了〉
応長元年〈辛/亥〉十月十五日
粗目安のため註進候、
恐入候由、申させ給へ、
了心御房 後家
万福寺畠所当銭注進状(詳細)
- 金文番号
- 5272
- 和暦年月日
- 慶長元年10月15日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 26.3 * 36.7
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 後家
- 紙背
- 湛睿稿本(袋綴)
- 整理番号
- 0026
- 最終更新日
- 2015-08-02