東盛義所領注文案
(端裏書)「自意法眼注文」
「盛義領 奥州 賀都【カト】庄内 阿那野夜【アノヤノ】村」
「領家 毎年米卅二石五斗一合三勺一才/銭六貫文」
下総国橘庄内上代郷
惣田数八十九丁一反半〈加神社仏寺別相伝并/永代沽却定、〉
元亨二年三月十日御使定胤注進定
一寺領分
九丁三反 盛義分出之三分一定、
▲十二丁七反小〈雖称別相伝、無外題安堵之間、/御使後日分渡之、〉
十二丁 出雲介親連沽却分
并三十四丁小
分米十三石一升一合七才〈段別三升八合二勺/三才歟、盛義申定、〉
准布代銭二貫五百五十三文〈段別七文半、/同〉
(右裏)
内外宮造営器事、
四方 五寸六分 宣旨斗定 聞書
深サ【/フカサ】 一寸七分
「盛義領 奥州 賀都【カト】庄内 阿那野夜【アノヤノ】村」
「領家 毎年米卅二石五斗一合三勺一才/銭六貫文」
下総国橘庄内上代郷
惣田数八十九丁一反半〈加神社仏寺別相伝并/永代沽却定、〉
元亨二年三月十日御使定胤注進定
一寺領分
九丁三反 盛義分出之三分一定、
▲十二丁七反小〈雖称別相伝、無外題安堵之間、/御使後日分渡之、〉
十二丁 出雲介親連沽却分
并三十四丁小
分米十三石一升一合七才〈段別三升八合二勺/三才歟、盛義申定、〉
准布代銭二貫五百五十三文〈段別七文半、/同〉
(右裏)
内外宮造営器事、
四方 五寸六分 宣旨斗定 聞書
深サ【/フカサ】 一寸七分
東盛義所領注文案(詳細)
- 金文番号
- 5315
- 和暦年月日
- 元亨2年(月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 29.9 * 46.0
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 御使定胤
- 紙背
- 「内外宮造宮器事」以下二行あり
- 付加情報
- 文書本文は五三と同筆、
- 整理番号
- 0052
- 最終更新日
- 2015-08-02