鎌倉将軍家御教書
遠江国天龍河、下総国高
野川両所橋事、所被
仰付也、早任先例可致
沙汰之状、依仰執達如件、
元亨四年八月廿五日 相模守(北条高時)(花押)
修理権大夫(金沢貞顕)(花押)
称名寺長老(釼阿)
野川両所橋事、所被
仰付也、早任先例可致
沙汰之状、依仰執達如件、
元亨四年八月廿五日 相模守(北条高時)(花押)
修理権大夫(金沢貞顕)(花押)
称名寺長老(釼阿)
鎌倉将軍家御教書(詳細)
- 金文番号
- 5332
- 和暦年月日
- 元亨4年8月25日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 31.0 * 45.6
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 相模守(花押)(北條高時)、修理権大夫(花押)(金沢貞顕)
- 紙背
- なし
- 付加情報
- 掛幅装に修理、
- 整理番号
- 0067
- 最終更新日
- 2015-08-02