鎌倉将軍家下知状

弥五郎泰朝当郷内永代沽却田八段[ ]
段並野湖事、任盛義(東)元亨四年六月[ ]
両通、沽券、正中二年十月二日、被成下[ ]
余五郎胤重法師〈法名/蓮性〉買地田壱町[ ]
盛義元亨四年正月廿九日沽券、同年[ ]
堵云々者、以前四人所進安堵御下文、御下[ ]
後状之間、難被許容、於三分壱者、為盛義[ ]
分付于寺家、次山鹿二郎時家子息昌[ ]
買得田在家事、盛義沽券二通内文保[ ]
段沽却之間、正中三年五月□□〔日〕被成下知[ ]
後子細同前者、依鎌倉殿御下知如件、
  嘉暦二年十二月十六日
              相模(守時)[  ]

鎌倉将軍家下知状(詳細)

金文番号
5359
和暦年月日
嘉暦2年12月16日
成立
鎌倉時代後期
形状
続紙
欠損
前欠
料紙
楮紙
法量 縦x横
23.7 * 51.7
紙数
1紙
差出
相模□(守時)
紙背
なし
整理番号
0082
最終更新日
2015-08-02