称名寺西渡廊以下用途注文
(端裏書)「西渡廊以下事」
可賜西渡廊以下用途事、
合
拾玖貫佰柒拾文〈番匠分〉
一 伍貫文 檜皮作料分
壱貫文 事始軒切朔ホカ□四ケ度分
壱貫文 同檜皮細々釘分
已上柒貫文 檜皮分
一 捌貫文 東僧坊分
壱貫【文】《佰》文 クツヌキ板三枚分
▲一 拾貫文 賀嶋左衛門尉方へ
都合肆拾伍貫二百柒拾文
右注進如件、
嘉暦四年三月十日 道明
可賜西渡廊以下用途事、
合
拾玖貫佰柒拾文〈番匠分〉
一 伍貫文 檜皮作料分
壱貫文 事始軒切朔ホカ□四ケ度分
壱貫文 同檜皮細々釘分
已上柒貫文 檜皮分
一 捌貫文 東僧坊分
壱貫【文】《佰》文 クツヌキ板三枚分
▲一 拾貫文 賀嶋左衛門尉方へ
都合肆拾伍貫二百柒拾文
右注進如件、
嘉暦四年三月十日 道明
称名寺西渡廊以下用途注文(詳細)
- 金文番号
- 5362
- 和暦年月日
- 嘉暦4年3月10日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 31.8 * 39.7
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 道明
- 紙背
- なし
- 整理番号
- 0084
- 最終更新日
- 2015-07-26