赤岩三箇村百姓申状
御てらりやう三ケ
むらひやくしやう
かしこまて申上、
たまゝゝうへしにを
のかれ、こりやうに
た□□□□□
しに候て、つくり三丁
五反のしゆしおをろ
されまいらせ候て、かうさく
つかまつるへく候、二ケねん
むそくにハなたれ
たへはてゝ候、御てらの
御あわれミよりほかわ
たのかた候ハす、しかるへくハ
御あわれミをかふり、
あんとのおもひをなすへく候、
つゝして御しやう、
為貞顕廻向文案(折紙)(六一三八/九三紙背)
(前欠)
階
位究四品之崇班、
官【途】被匠作之重職、
務 執権〈/初秋〉
正安二年之孟春〈ニハ〉備当家、
一流之□□〔光耀ヵ〕、初秋〈ニハ〉
乾元初元蒙帝都鎮護
之嘉号、
正和第四之賀歴【初秋〈ニハ〉】加関東後
□之、
今又正中第三之
相当今年今月之嘉運、
掌天下政務之執権、
天爵人爵共究之、
勅恩神恩等蒙之、
世以仰権勢威徳之貴、
人以仰廉直清□之直、
則乞、
遠多生【雖酬】曠劫、具戒恵業、
修之、□□〔年ヵ〕
近依先老聖宗□在生愍、
□□
□恩厚大地、
此恵深蒼浜、
積年難酬、
経劫難報〈ト〉
思食〈ニ〉依テ
先人有思食之子細、
依有被御覧之処、
□□□□□、
察臣不如君、
永仁正和之嘉暦歟、
超越阿兄三人之甲次、
受〈御シカハ〉当代一流之家督、
人以謬甲次之逆次、
世以頻継【トシトシ】末子之家業、
誉田天皇○【超】越阿兄三人、
受仲哀天皇之御譲、
清和聖代越兄三人之甲次、
受天人渇仰之誉、
むらひやくしやう
かしこまて申上、
たまゝゝうへしにを
のかれ、こりやうに
た□□□□□
しに候て、つくり三丁
五反のしゆしおをろ
されまいらせ候て、かうさく
つかまつるへく候、二ケねん
むそくにハなたれ
たへはてゝ候、御てらの
御あわれミよりほかわ
たのかた候ハす、しかるへくハ
御あわれミをかふり、
あんとのおもひをなすへく候、
つゝして御しやう、
為貞顕廻向文案(折紙)(六一三八/九三紙背)
(前欠)
階
位究四品之崇班、
官【途】被匠作之重職、
務 執権〈/初秋〉
正安二年之孟春〈ニハ〉備当家、
一流之□□〔光耀ヵ〕、初秋〈ニハ〉
乾元初元蒙帝都鎮護
之嘉号、
正和第四之賀歴【初秋〈ニハ〉】加関東後
□之、
今又正中第三之
相当今年今月之嘉運、
掌天下政務之執権、
天爵人爵共究之、
勅恩神恩等蒙之、
世以仰権勢威徳之貴、
人以仰廉直清□之直、
則乞、
遠多生【雖酬】曠劫、具戒恵業、
修之、□□〔年ヵ〕
近依先老聖宗□在生愍、
□□
□恩厚大地、
此恵深蒼浜、
積年難酬、
経劫難報〈ト〉
思食〈ニ〉依テ
先人有思食之子細、
依有被御覧之処、
□□□□□、
察臣不如君、
永仁正和之嘉暦歟、
超越阿兄三人之甲次、
受〈御シカハ〉当代一流之家督、
人以謬甲次之逆次、
世以頻継【トシトシ】末子之家業、
誉田天皇○【超】越阿兄三人、
受仲哀天皇之御譲、
清和聖代越兄三人之甲次、
受天人渇仰之誉、
赤岩三箇村百姓申状(詳細)
- 金文番号
- 5372
- 和暦年月日
- (南北朝時代カ月日未詳)
- 成立
- 南北朝時代
- 形状
- 折紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.4 * 45.5
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 「為貞顕廻向文案」(釼阿筆)
- 整理番号
- 0093
- 最終更新日
- 2015-08-02