鎌倉将軍家下知状案
(端裏書)「因幡国千土師郷」
金沢称名寺雑掌光信申、東六郎
盛義所領内因幡国千土師郷東方
上村三分一得分事、
右、盛義所領三分一者、元亨元年六月
廿二日、被寄進当寺訖、仍件上村分可
分付之旨、被仰守護人海老名左衛門
五郎維則之処、如去七月十一日謂文者、
於当三分一者、任盛義代高直所進
分帳、打渡寺家雑掌兼久畢、兼久
請取状進上之候云々、御下文以後得分、
任例可糺給之旨、光信申之、可令糺返
之状、依鎌倉殿仰、下知如件、
元徳元年十二月二日
相模守平朝臣(赤橋守時)〈在判〉
金沢称名寺雑掌光信申、東六郎
盛義所領内因幡国千土師郷東方
上村三分一得分事、
右、盛義所領三分一者、元亨元年六月
廿二日、被寄進当寺訖、仍件上村分可
分付之旨、被仰守護人海老名左衛門
五郎維則之処、如去七月十一日謂文者、
於当三分一者、任盛義代高直所進
分帳、打渡寺家雑掌兼久畢、兼久
請取状進上之候云々、御下文以後得分、
任例可糺給之旨、光信申之、可令糺返
之状、依鎌倉殿仰、下知如件、
元徳元年十二月二日
相模守平朝臣(赤橋守時)〈在判〉
鎌倉将軍家下知状案(詳細)
- 金文番号
- 5376
- 和暦年月日
- 元徳元年12月2日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.5 * 47.3
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 「京 十三」と記す
- 整理番号
- 0096
- 最終更新日
- 2015-08-02