棟上雑具日記
(端裏書)「棟上雑具日記十八貫下行、大工令調也、」
ぬさのくそくの分
一せんのつなのきぬ六〈長二十/五丈〉 代六貫文
一ぬさのきぬ合十五丈〈こそて/きぬの分〉代四貫文
一わた 代一貫文
一いと 代一貫文
一かミにニてう 代百文
一いろゝゝのそめちん 五百文
一も□い九枚〈白米〉 代一貫文
一とへいをしき 代三百文
一ひさつきのぬの一たん 代三百文
以上拾四貫二百文
九月廿一日 信光(花押)
(備考)信光ハ嘉暦・元徳・正慶頃ノ雑掌ナレバ、コノ文書ヲ元徳頃ノモノトセリ。
ぬさのくそくの分
一せんのつなのきぬ六〈長二十/五丈〉 代六貫文
一ぬさのきぬ合十五丈〈こそて/きぬの分〉代四貫文
一わた 代一貫文
一いと 代一貫文
一かミにニてう 代百文
一いろゝゝのそめちん 五百文
一も□い九枚〈白米〉 代一貫文
一とへいをしき 代三百文
一ひさつきのぬの一たん 代三百文
以上拾四貫二百文
九月廿一日 信光(花押)
(備考)信光ハ嘉暦・元徳・正慶頃ノ雑掌ナレバ、コノ文書ヲ元徳頃ノモノトセリ。
棟上雑具日記(詳細)
- 金文番号
- 5380
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)9月21日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 27.0 * 37.3
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 信光(花押)
- 紙背
- なし
- 整理番号
- 0136
- 最終更新日
- 2015-07-26