益性法親王書状
拝謁之憑、於今者不
候歟、釼阿上人申置
聖教事、今始承候、
随分申置候けり、于今
被打籠候之条、以外
候けり、二部之新抄ハ
可被置候、如斯申置
秘抄ハ、忩可被上候、
一 大師御筆信解品を
渡置事候、其も釼阿上人
請文候、可被返納候、
其案文持円坊若
来月程下向事候者、
其時彼案文可進候也、
謹言、
七月十三日 (花押)
(切封墨引)
候歟、釼阿上人申置
聖教事、今始承候、
随分申置候けり、于今
被打籠候之条、以外
候けり、二部之新抄ハ
可被置候、如斯申置
秘抄ハ、忩可被上候、
一 大師御筆信解品を
渡置事候、其も釼阿上人
請文候、可被返納候、
其案文持円坊若
来月程下向事候者、
其時彼案文可進候也、
謹言、
七月十三日 (花押)
(切封墨引)
益性法親王書状(詳細)
- 金文番号
- 2131
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)7月13日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.8 * 52.4
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- なし
- 整理番号
- 0354
- 最終更新日
- 2019-12-07