益性法親王書状
若器量人候者、
野月・沢見之
分者、可被授置、重書
秘抄等事、一切不可
留置候、
於阿闍梨
免申者也、
多年授申聖教事、
御辺若閉眼事出来
者、悉被渡極楽寺、可
取進愚身之門跡之由、
可被仰善願上人、僧中
体遺跡之門弟等、不慮之
沙汰出来時者、聖教所々爾
散在、法【為】滅之因縁○【間、】強誡
申者也、且極楽寺ニも、此由
同申置、彼上人若先立
野月・沢見之
分者、可被授置、重書
秘抄等事、一切不可
留置候、
於阿闍梨
免申者也、
多年授申聖教事、
御辺若閉眼事出来
者、悉被渡極楽寺、可
取進愚身之門跡之由、
可被仰善願上人、僧中
体遺跡之門弟等、不慮之
沙汰出来時者、聖教所々爾
散在、法【為】滅之因縁○【間、】強誡
申者也、且極楽寺ニも、此由
同申置、彼上人若先立
益性法親王書状(詳細)
- 金文番号
- 2136
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 34.0 * 53.2
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- なし
- 整理番号
- 0359
- 最終更新日
- 2019-12-07