益性法親王書状
[ ]しかとも鴨一
[ ]可預候、子うみ
[ ]と可給候也、
[ ]同可給候、毎事
[ ]可免申候、
[ ]臨時此沙汰事、
[ ]尋申候、有助
[ ]替候はしと、
[ ]候、相構潤色
[ ]可致加様可
[ ]候、道理分
[ ]披露歟、但安東
[ ]可預候、子うみ
[ ]と可給候也、
[ ]同可給候、毎事
[ ]可免申候、
[ ]臨時此沙汰事、
[ ]尋申候、有助
[ ]替候はしと、
[ ]候、相構潤色
[ ]可致加様可
[ ]候、道理分
[ ]披露歟、但安東
益性法親王書状(詳細)
- 金文番号
- 2148
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙、上半分欠の切紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 15.3 * 46.4
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 題未詳聖教(折本、真言関係)
- 整理番号
- 0371
- 最終更新日
- 2019-12-07