順忍書状
貴寺長老御他界之由承及候事、更浅猿相存候、御愁歎候覧と
奉察候、企参上候て、
御歎之由可訪申候、
折節夏中之間、無
其儀候条、非本意存候、
併何事も御臨終
無相違之由承及候、御
(後欠)
奉察候、企参上候て、
御歎之由可訪申候、
折節夏中之間、無
其儀候条、非本意存候、
併何事も御臨終
無相違之由承及候、御
(後欠)
順忍書状(詳細)
- 金文番号
- 1518
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32 x 横49.5
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- 『薄草子口決』(釼阿本)巻十第八紙
- 付加情報
- 自筆書状、影字あり、
- 整理番号
- 1006
- 遺文
- 鎌21858
- 神奈川県史
- 1387
- 最終更新日
- 2022-06-01