順忍書状
[ ]為招提寺之使者[ ]候、而付彼寺[ ]被申旨候、委
[ ]食、自然前司殿
[ ]令申入給候、且
[ ]根本候上者、
[ ]食候歟、委細此
[ ]恐々謹言、
[ ]廿三日 順忍(花押)
(ウハ書)
「(切封墨引)
[ ]方丈〈御侍者〉 順忍」
[ ]食、自然前司殿
[ ]令申入給候、且
[ ]根本候上者、
[ ]食候歟、委細此
[ ]恐々謹言、
[ ]廿三日 順忍(花押)
(ウハ書)
「(切封墨引)
[ ]方丈〈御侍者〉 順忍」
順忍書状(詳細)
- 金文番号
- 1503
- 和暦年月日
- (鎌倉後期)23日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙、上半分欠の切紙として伝存)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦16.2 x 横50.3
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- 題未詳聖教(良祐本、識語あり)
- 付加情報
- 影字あり(K1509/S3079「順忍書状」)、
- 整理番号
- 1025
- 最終更新日
- 2022-06-01