経助書状

(前欠)経営雖不相応候、付真俗始終安堵之基候之間、俄
思食候、可有御察候、此間
委曲之子細、極楽寺長老
令存知賜候、相構御結縁
候者本望候、其間事々以
真海阿闍梨令申候、可被
尋聞食候、恐々謹言、
  卯月九日  経助(花押)
 金沢御方丈

(切封墨引)

【某借書目録(五八四六/一〇四四紙背)
 菩提心論抄〈本末開山〉
 菩提心論聞書〈上下 正智院〉
 同図記一帖〈同人〉
 手鏡二帖〈正智院/上中下〉
 応教抄〈上中下 正智院〉
 即身義抄一帖〈私〉
 声字義抄一帖
 即身義聞書二帖〈正智院〉

経助書状

金文番号
1058
和暦年月日
(年未詳)卯月9日
成立
鎌倉~南北朝時代
員数
1通
形状
竪紙(礼紙)
料紙
楮紙
法量 縦x横
縦35.7 x 横56.9
紙数
一紙
紙背
某借書状(『金』五八四六)
整理番号
1044
神奈川県史
1262
最終更新日
2022-05-30