経助書状
(前欠)経営雖不相応候、付真俗始終安堵之基候之間、俄
思食候、可有御察候、此間
委曲之子細、極楽寺長老
令存知賜候、相構御結縁
候者本望候、其間事々以
真海阿闍梨令申候、可被
尋聞食候、恐々謹言、
卯月九日 経助(花押)
金沢御方丈
(切封墨引)
【某借書目録(五八四六/一〇四四紙背)
菩提心論抄〈本末開山〉
菩提心論聞書〈上下 正智院〉
同図記一帖〈同人〉
手鏡二帖〈正智院/上中下〉
応教抄〈上中下 正智院〉
即身義抄一帖〈私〉
声字義抄一帖
即身義聞書二帖〈正智院〉
思食候、可有御察候、此間
委曲之子細、極楽寺長老
令存知賜候、相構御結縁
候者本望候、其間事々以
真海阿闍梨令申候、可被
尋聞食候、恐々謹言、
卯月九日 経助(花押)
金沢御方丈
(切封墨引)
【某借書目録(五八四六/一〇四四紙背)
菩提心論抄〈本末開山〉
菩提心論聞書〈上下 正智院〉
同図記一帖〈同人〉
手鏡二帖〈正智院/上中下〉
応教抄〈上中下 正智院〉
即身義抄一帖〈私〉
声字義抄一帖
即身義聞書二帖〈正智院〉
経助書状(詳細)
- 金文番号
- 1058
- 和暦年月日
- (年未詳)卯月9日
- 成立
- 鎌倉~南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦35.7 x 横56.9
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- 某借書状(『金』五八四六)
- 整理番号
- 1044
- 神奈川県史
- 1262
- 最終更新日
- 2022-05-30