源智書状
(前欠)候歟、且又非分之佗際、一流之断絶、
尤可哀申候歟、
仍不顧自由之至
申候、返々恐入
候也、恐々謹言、
五月六日 源智(花押)
称名寺方丈〈侍者〉
(ウハ書)
「 封
称名寺方丈〈侍者〉 源智」
尤可哀申候歟、
仍不顧自由之至
申候、返々恐入
候也、恐々謹言、
五月六日 源智(花押)
称名寺方丈〈侍者〉
(ウハ書)
「 封
称名寺方丈〈侍者〉 源智」
源智書状(詳細)
- 金文番号
- 1245
- 和暦年月日
- (年未詳)5月6日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.7 x 横50.3
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 源智(花押)
- 宛所
- 称名寺方丈〈侍者〉
- 紙背
- (上)『後七日御修法伴僧所作用意』第四紙、(下)『御衣加持〈複香水加持〉』第四紙
- 整理番号
- 1045
- 遺文
- 鎌30252
- 神奈川県史
- 2659
- 最終更新日
- 2022-06-01