定有書状

先日推参之時、委細申奉候之条、真実本意満足喜悦之外無他候、抑粗令申候彼御方、御
捨子一人両人之間、猶子事、預御秘計
候之条、可為何様候乎、彼黄門姉
女御代無一子候、又黄門母儀も、此卿之外、
無他子候、其□□□母儀者、真乗院
一体之条、定御存知候歟、任小坂禅尼
遺命、預扶持候、仍真乗院与彼卿、当
時無内外申承候、旁以其寄候歟、
御女子多御坐候之由承候、其中定」
「御捨子御坐□□、猶々御和讒候者、
喜存候、且以彼卿可申行当寺檀那
一分候、奥州玉造郡は国領候、於地頭
職者、代々当寺本願主御領候、仍
探題以下

定有書状

金文番号
1663
和暦年月日
(年未詳)12月5日
成立
鎌倉時代後期
員数
1通
形状
竪紙(本紙・礼紙)
料紙
楮紙
法量 縦x横
縦 33.3 33.5 x 横 54.4 53.4
紙数
二紙
紙背
(一)『宝寿抄』巻四第八紙、(二)『宝寿抄』十第十六紙
付加情報
本紙の右端に切封の跡あり、本紙・礼紙共に影字あり、
整理番号
1053
遺文
鎌22406
神奈川県史
11471
最終更新日
2022-06-01