見海書状
(前欠)早速被披露候者、生前本望之由、難
去令申候、真実不深
存候、彼御方へ、御状今
一度被進候事、何様
候乎、只相構、?御披露候
様に申たく候、如此事、
返々恐憚入候、毎事期
参拝之時候、恐惶謹言、
十月廿九日 見海(花押)
(ウハ書)
「(切封墨引)
称名寺御侍者御中 見海」
去令申候、真実不深
存候、彼御方へ、御状今
一度被進候事、何様
候乎、只相構、?御披露候
様に申たく候、如此事、
返々恐憚入候、毎事期
参拝之時候、恐惶謹言、
十月廿九日 見海(花押)
(ウハ書)
「(切封墨引)
称名寺御侍者御中 見海」
見海書状(詳細)
- 金文番号
- 1231
- 和暦年月日
- (年未詳)10月29日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.6 x 横51.3
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 見海(花押)
- 宛所
- 称名寺御侍者御中
- 紙背
- (上)『表白』(仮題、釼阿本)第一紙、(下)『後七日法御修法中間用意〈胎界〉』第五紙
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1058
- 最終更新日
- 2022-05-30