メインコンテンツにスキップ
国宝 金沢文庫文書データベース
閲覧
検索結果
寂忍書状
(前欠)進上之候、又飯尾兵部右衛尉帰洛之時、御茶預候之条、
畏入候、いまゝて随分此御
茶にて振舞候之間、悦存候、又
寺用事、知事御方へ子細
令申候了、坂本寺用事□
候へハ、《坂本庄》上表仕候之間、不及沙汰之由
被申候、元応年中分、年々
相積候事、いか様に候へき
やらん、可有御計候、柏木庄
今年米銭未沙汰候、納候はゝ
以便宜可申入候、恐惶謹言、
十二月廿二日 沙門寂忍〈状〉(花押)
進上 称名寺〈御侍者〉
寂忍書状(詳細)
金文番号
1372
和暦年月日
(年未詳)12月22日
成立
鎌倉時代後期
員数
1通
形状
竪紙(礼紙)
料紙
楮紙
法量 縦x横
縦32.8 x 横54
紙数
一紙
紙背
『白秘〈二巻〉』(聖教の裏紙、開田より頼照への相伝文言あり)
整理番号
1059
遺文
鎌27741
神奈川県史
2256
最終更新日
2022-06-01
東京大学史料編纂所ユニオンカタログで見る