覚證書状
又寺中者、付惣別候て、無別子細候、又寂妙御房者、目大事成候て、下〈に〉小房を
造被坐候、不便無極
存候、又浄乗房こそ、随日
いよゝゝわかやきて見候へ、
尚々此賢覚房学文
事、能様御秘計候者、悦
入候、恐々謹言、
二月十二日 沙門覚證(花押) 謹上 本如御房〈御侍者〉
造被坐候、不便無極
存候、又浄乗房こそ、随日
いよゝゝわかやきて見候へ、
尚々此賢覚房学文
事、能様御秘計候者、悦
入候、恐々謹言、
二月十二日 沙門覚證(花押) 謹上 本如御房〈御侍者〉
覚證書状(詳細)
- 金文番号
- 1010
- 和暦年月日
- (年未詳)2月12日
- 成立
- 南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦29.9 x 横42.9
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 沙門覚証(花押)
- 宛所
- 本如御房(湛睿)
- 紙背
- 湛睿稿本(袋綴、華厳関係)
- 整理番号
- 1061
- 遺文
- 南・関4680
- 神奈川県史
- 3828
- 最終更新日
- 2020-12-22