什尊書状
依寺訴事、去年不慮罷下、入見参候之条、尤本望相存候、入申
子細候、被聞食候者、
恐悦存候、事々期後信
候、恐々謹言、
二月十八日 沙門什尊(花押)
謹上 大宇豆入道殿
子細候、被聞食候者、
恐悦存候、事々期後信
候、恐々謹言、
二月十八日 沙門什尊(花押)
謹上 大宇豆入道殿
什尊書状(詳細)
- 金文番号
- 1415
- 和暦年月日
- (年未詳)2月18日
- 成立
- 南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.7 x 横49.4
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 沙門什尊(花押)
- 宛所
- 大宇豆入道殿
- 紙背
- 『聞書〈阿公口伝〉什尊』第一紙(第二紙以降は二七〇函に伝存、旧『横帖』一、釼阿の口伝集とみられる)
- 整理番号
- 1075
- 神奈川県史
- 4698
- 最終更新日
- 2022-06-01