覚吽書状
いつも申入候一日経の候、一分あそは
して給り
候へく候、若御
入候はゝ、をなしくは
よいに御入候て、
明日草旦に、
あそはし
候へく候、くはしくは、
御見参時、申
入候へく候、あな
かしく、
二月廿九日
覚吽(花押)
良達御房〈御方〉
して給り
候へく候、若御
入候はゝ、をなしくは
よいに御入候て、
明日草旦に、
あそはし
候へく候、くはしくは、
御見参時、申
入候へく候、あな
かしく、
二月廿九日
覚吽(花押)
良達御房〈御方〉
覚吽書状(詳細)
- 金文番号
- 990
- 和暦年月日
- (年未詳)2月29日
- 成立
- 南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 折紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦26.7 x 横37.2
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 覚吽(花押)
- 宛所
- 良達御房〈御方〉
- 紙背
- 心慶稿本(『十不二門指要抄』注釈)
- 整理番号
- 1079
- 最終更新日
- 2020-12-22