恵日書状
既離別仕候之間、子細候はしと推存候、又、極楽寺様へも承候へとも、
未縁吉候之間、黙止仕
候、此間延引事の子細、
彼御使者、委細可聞食
候へく候、尚々彼
僧下向候之間、乍思
空候之条、非疎略之
儀候、事々期後信
之次候、恐々謹言、
九月十七日 恵日(花押)
(切封ウハ書)
「(墨引)
賢寥御房〈御返報〉 恵日」
未縁吉候之間、黙止仕
候、此間延引事の子細、
彼御使者、委細可聞食
候へく候、尚々彼
僧下向候之間、乍思
空候之条、非疎略之
儀候、事々期後信
之次候、恐々謹言、
九月十七日 恵日(花押)
(切封ウハ書)
「(墨引)
賢寥御房〈御返報〉 恵日」
恵日書状(詳細)
- 金文番号
- 893
- 和暦年月日
- (年未詳)9月17日
- 成立
- 鎌倉時代後期~南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦31.9 x 横47.1
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 恵日(花押)
- 宛所
- 賢寥御房〈御返報〉
- 紙背
- 『日月抄』(聖教の裏紙)
- 整理番号
- 1092
- 最終更新日
- 2021-01-06