信円書状
態申候、竹若候はゝ、鉢共あまりにかけ
て候に、竹随候
可給候、兼又御
労之間事、何
様に御渡候覧、
諸事承たく
候、恐々謹言、
七月十九日 信円
道忍御房
て候に、竹随候
可給候、兼又御
労之間事、何
様に御渡候覧、
諸事承たく
候、恐々謹言、
七月十九日 信円
道忍御房
信円書状(詳細)
- 金文番号
- 1697
- 和暦年月日
- (年未詳)7月19日
- 成立
- 鎌倉~南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 折紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦28.6 x 横43.9
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 信円
- 宛所
- 道忍御房
- 紙背
- なし(折と虫喰から何枚かを折紙で背折にした聖教で綴じないものの一紙かとみられる)
- 整理番号
- 1096
- 最終更新日
- 2022-06-01