氏名未詳書状
□□□かまくらに候はんほとは、つねに申たく候
なから、ほとへたゝりてをはしまして候
ほとに、わさとはさしたる事候はねは、
申まいらせ候はす候、ひんきは候はす、
心ならすをろかなるやうにおほえさ
せおはしまし候て、返々心もとなく候、かくしゆんの
御房にも下中たほうしにおはし
まし候、はて候へは、又いつくへかわたらせ
給ひ候すらんと、心もとなく候、なをゝゝ
すゝしくなり候はゝ、まいり候へく候、
いのちはしり候はねとも、ことしは
かまくらにそ候はんすらん、又
『(切封上書) わかみやこうちより』
かねさはの〈御てらへ〉
□□□んわの御房の□□□寺へ〈申させ給へ〉
なから、ほとへたゝりてをはしまして候
ほとに、わさとはさしたる事候はねは、
申まいらせ候はす候、ひんきは候はす、
心ならすをろかなるやうにおほえさ
せおはしまし候て、返々心もとなく候、かくしゆんの
御房にも下中たほうしにおはし
まし候、はて候へは、又いつくへかわたらせ
給ひ候すらんと、心もとなく候、なをゝゝ
すゝしくなり候はゝ、まいり候へく候、
いのちはしり候はねとも、ことしは
かまくらにそ候はんすらん、又
『(切封上書) わかみやこうちより』
かねさはの〈御てらへ〉
□□□んわの御房の□□□寺へ〈申させ給へ〉
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2620
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.5 * 48.2
- 紙数
- 1紙
- 差出
- わかみやこうち(若宮小路)
- 紙背
- 聖教書写目録(仮題、折紙、一紙完結、元徳元年熈允書写)
- 整理番号
- 1136
- 最終更新日
- 2011-11-26