氏名未詳書状
□□□ふきの □□□候へく候、
□□□して御とりなへ候て、
□□□せ□□□をはしまして候て、
ゑんみちの御かたへ
□□□へまいらせさせをはしまし候て、
□□□くはやし□□□のひんきに
これへ給はり候へく候、
□□□ひんきにちやをもまいらせたく候へとも、
□□□しかと思候ほとに、
□□□このゝちのひんきに
まいらせ候へく候、
この御返事にこまかにうけ給り候へく候、
□□□りて候、
□□□ことしはふさたなる事は候
ましく候、あなかしく、
御すゝき物なと、さそゝゝ
大事なる御事にて候らんと、
をしはかりまいらせて候へとも、
すへてゝゝゝしりまいらせたる
かたもわたらせをはし
まし候ぬほとに、申へす候、
さてはことしの知事に
あたりて候つる、ことのほかに
此なたさまは、よの中も
わろく候へは、心くるしさ
(ウハ書)
「(切封墨引) 〈かねさはの〉
□□□の御房〈御方へ〉 〈三村の〉尼寺より」
□□□して御とりなへ候て、
□□□せ□□□をはしまして候て、
ゑんみちの御かたへ
□□□へまいらせさせをはしまし候て、
□□□くはやし□□□のひんきに
これへ給はり候へく候、
□□□ひんきにちやをもまいらせたく候へとも、
□□□しかと思候ほとに、
□□□このゝちのひんきに
まいらせ候へく候、
この御返事にこまかにうけ給り候へく候、
□□□りて候、
□□□ことしはふさたなる事は候
ましく候、あなかしく、
御すゝき物なと、さそゝゝ
大事なる御事にて候らんと、
をしはかりまいらせて候へとも、
すへてゝゝゝしりまいらせたる
かたもわたらせをはし
まし候ぬほとに、申へす候、
さてはことしの知事に
あたりて候つる、ことのほかに
此なたさまは、よの中も
わろく候へは、心くるしさ
(ウハ書)
「(切封墨引) 〈かねさはの〉
□□□の御房〈御方へ〉 〈三村の〉尼寺より」
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2627
- 和暦年月日
- (年月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 29.5 * 45.3
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 湛睿稿本(袋綴、華厳・起信論関係)
- 整理番号
- 1146
- 最終更新日
- 2011/11/26