慈性書状
ねはんゑの御くやうの物、そめ物三、たしかに給はり候ぬ、やかて長老にも申て候へは、いつも
御心さし□たらせおはしまし候
御事おこそ、御ありかたく
申され候へ、このよしお申さ
せ給へく候、あなかしく、
二月十四日 しせい(花押)
御返事申させ給へ
御心さし□たらせおはしまし候
御事おこそ、御ありかたく
申され候へ、このよしお申さ
せ給へく候、あなかしく、
二月十四日 しせい(花押)
御返事申させ給へ
慈性書状(詳細)
- 金文番号
- 1354
- 和暦年月日
- (年未詳)2月14日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦31.8 x 横49.4
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- 『秘密表白集』巻六(釼阿本)第一紙
- 整理番号
- 1148
- 遺文
- 鎌26523
- 神奈川県史
- 2114
- 最終更新日
- 2022-05-23