蓮□書状

候へは、まいらす候て候、御をんとおほえ
候て、まめやかにゝゝゝゝゝ、よろこひいりて候、
又御いてのをりゝゝは、かま
へて、いらせおはしまし候はゝ、
よろこひいり候、心くる
しく候ことゝも候、いかゝ
きこしめし候らん、
それのみなけきいりて候也と、
申させて候、

『(切封上書)
  明忍御房御方へ
    申させ給へ  蓮□』

蓮□書状(詳細)

金文番号
2356
和暦年月日
(鎌倉時代後期)
成立
鎌倉時代後期
形状
竪紙(礼紙)
料紙
楮紙
法量 縦x横
31.4 * 50.7
紙数
1紙
紙背
『薄草子口決』(釼阿本)巻九第十三紙
付加情報
影字あり、
整理番号
1162
最終更新日
2011-11-26