蓮□書状
御うれしくおほえさせをはしまし候、
上々の御いのりをこそ、
いつくにても申まいらせ候へく候、
たうのつし殿の御かたの
御いのりは、よくゝゝ申
まいらせ候へく候、
なをゝゝこれをひたゝしく
給はりまいらせ候へは、
あまりい御いたはしく思ひまいらせ候、
御心え候て、申させ給へく候、あなかしく、
このよしを申させ給へ、
思ひまいらせ候へとも、
とし月の
御ねかひにて候ほとに、
御心もなくさみ候やし候かとはかり、
思ひまいらせて候、
わたくしにも、
へちの事候はて、
とくまいり候へく候、さてゝゝ
御そめ物五
給はり候ぬ、
ものまいりと申候
ものゝほしく候事のみ
かきり候はす候に、
これほとをひたゝしく
給はり候て、
あきみち候はんする事、
あまりにゝゝゝゝ
御かたしけなく
『(上書)
御返事
いくまとの□□□ 蓮□』
上々の御いのりをこそ、
いつくにても申まいらせ候へく候、
たうのつし殿の御かたの
御いのりは、よくゝゝ申
まいらせ候へく候、
なをゝゝこれをひたゝしく
給はりまいらせ候へは、
あまりい御いたはしく思ひまいらせ候、
御心え候て、申させ給へく候、あなかしく、
このよしを申させ給へ、
思ひまいらせ候へとも、
とし月の
御ねかひにて候ほとに、
御心もなくさみ候やし候かとはかり、
思ひまいらせて候、
わたくしにも、
へちの事候はて、
とくまいり候へく候、さてゝゝ
御そめ物五
給はり候ぬ、
ものまいりと申候
ものゝほしく候事のみ
かきり候はす候に、
これほとをひたゝしく
給はり候て、
あきみち候はんする事、
あまりにゝゝゝゝ
御かたしけなく
『(上書)
御返事
いくまとの□□□ 蓮□』
蓮□書状(詳細)
- 金文番号
- 2357
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.4 * 50.7
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『秘鈔口決〈本鈔第四巻末〉』(釼阿本)第四紙
- 付加情報
- 影字あり(仮名書状)、
- 整理番号
- 1172
- 最終更新日
- 2011-11-26