氏名未詳書状
又此へんにてはめつらしく候
わかめ給候御事、返々
御うれしく、おほえさせ
をわしましてこそ候へ、
なに事も、又々申へく候、
おほせのことく、此程は
はるかに、御めにかゝり申
候はて、御ゆかしくおもいまいらせてこそ給へ、
又御あひのたまへまにて、
わたらせ給候よし、うけ給候し
ほとに、はや二三とし候て、
わかめ給候御事、返々
御うれしく、おほえさせ
をわしましてこそ候へ、
なに事も、又々申へく候、
おほせのことく、此程は
はるかに、御めにかゝり申
候はて、御ゆかしくおもいまいらせてこそ給へ、
又御あひのたまへまにて、
わたらせ給候よし、うけ給候し
ほとに、はや二三とし候て、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2663
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 27.8 * 40.0
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 題未詳聖教(声明、折紙、一紙完結、真言と法華讃嘆)
- 付加情報
- 右端に切封の跡あり、
- 整理番号
- 1200
- 最終更新日
- 2011-11-26