氏名未詳書状
□□□候、ことになの □□□ならす見候、御うれしくて候、
あなかしく、
なにことも候はす、
つねにはかやうに御心に、
いれさせをはしま
してうけ給はり候、
返ゝうれしく、おほえさ
せをはしまして候、さてゝゝ
御ちや給はり候ぬ、あすは
いつもいり日にて候、
それはさる事にて、
あなかしく、
なにことも候はす、
つねにはかやうに御心に、
いれさせをはしま
してうけ給はり候、
返ゝうれしく、おほえさ
せをはしまして候、さてゝゝ
御ちや給はり候ぬ、あすは
いつもいり日にて候、
それはさる事にて、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2666
- 和暦年月日
- (年月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.2 * 50.6
- 紙数
- 2紙
- 紙背
- (上下)題未詳聖教(熈允本、折本、醍醐関係の血脈・印信)
- 整理番号
- 1203
- 最終更新日
- 2011/11/26