氏名未詳書状
まことに夏中は、御いとま無
事にて候らんと、
をしはかりまいらせ候、
御返事は返しまいらせ候、
又御返事をし候へく候、
をなしく候、上手にこそつくらせ候
はめと覚え候、
この御労は、おほかたれいのとをりにて候、
御りなとの一二日はくたり候て、
御くたひれにて候、
『(切封墨引)
御返事』
事にて候らんと、
をしはかりまいらせ候、
御返事は返しまいらせ候、
又御返事をし候へく候、
をなしく候、上手にこそつくらせ候
はめと覚え候、
この御労は、おほかたれいのとをりにて候、
御りなとの一二日はくたり候て、
御くたひれにて候、
『(切封墨引)
御返事』
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2697
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 31.9 * 50.2
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『薄草子口決』巻一第十七紙
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1234
- 最終更新日
- 2011-11-27