氏名未詳書状
ならぬ事にて候け□□□
けさんにいり候ては、まめやかに
あたならすおほえさせ
おはしまし候へは、
しかるへくほとけのみち□□□
ひかせ
一日のとかに申
うけ給はりて候し
御事、まめやかに
よろこひ入まいらせて候、
なにこと候はす、をろ
かならぬ御事にはおもひ
けさんにいり候ては、まめやかに
あたならすおほえさせ
おはしまし候へは、
しかるへくほとけのみち□□□
ひかせ
一日のとかに申
うけ給はりて候し
御事、まめやかに
よろこひ入まいらせて候、
なにこと候はす、をろ
かならぬ御事にはおもひ
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2719
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.4 * 49.2
- 紙数
- 2紙
- 紙背
- (上)『公家孔雀経御読経結願導師次第〈不断儀〉』第三紙、(下)『蓮華心院理趣三昧開白導師次第』第五紙(奥書あり)
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1256
- 最終更新日
- 2011-11-27