氏名未詳書状
さなからをしはかりまいらせ候て、
この心ちにとりこめられ候ても、
久しくなり候ぬれは、
いとゝいまは、もふゝゝと
おほえ候て、ことにけさんに
入まいらせ候はん事も、いつとたのむ
かやうにみくるしく候
事、まいらせ候も、
返々をそれ入まいらせ候なから、よろつ
つみなくも御らんしゆさせをはし
まし候へくと、思ひまいらせて候、
このよしを申させ給へ、あなかしく、
何事候はすとも、うき
世にめくり候はんほとは、つねに
申いれまいらせ候はんする
御事に、思ひまいらせ候なから、
ひんきもいかゝなと、ためらい
すくしまいらせ候も、返々心には
たかいはてたるこゝちして、
おほえさせをはしまし候、
この心ちにとりこめられ候ても、
久しくなり候ぬれは、
いとゝいまは、もふゝゝと
おほえ候て、ことにけさんに
入まいらせ候はん事も、いつとたのむ
かやうにみくるしく候
事、まいらせ候も、
返々をそれ入まいらせ候なから、よろつ
つみなくも御らんしゆさせをはし
まし候へくと、思ひまいらせて候、
このよしを申させ給へ、あなかしく、
何事候はすとも、うき
世にめくり候はんほとは、つねに
申いれまいらせ候はんする
御事に、思ひまいらせ候なから、
ひんきもいかゝなと、ためらい
すくしまいらせ候も、返々心には
たかいはてたるこゝちして、
おほえさせをはしまし候、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2722
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.2 * 49.5
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『秘鈔口決〈本鈔第九巻〉』(釼阿本)第二十三紙
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1259
- 最終更新日
- 2011-11-27