氏名未詳書状
御たのも
しく、御
うれしくて候、
あなか
しく、
さしたる御事の候
はぬ候まゝ、つねにも
申入候ハねハ、はるかなる
御やうにおほえさせを
ハしまし候て、心より外に
思ひまいらせ候、さてハ
よにゝゝ
『岩戸観音開白帳記録』(五六五一/一二七一紙背)
相州三浦岩戸ノ観音御戸開キ、嘉慶二〈戊辰〉
三月廿八日ヨリ四月晦日マテ、四月卅日〈子日〉参詣申、寺中
僧達多分参詣アリ、未代ノタメ記也、三十三年記、
応永廿八年開申、亥之初、
「秘顕 芿珍」
しく、御
うれしくて候、
あなか
しく、
さしたる御事の候
はぬ候まゝ、つねにも
申入候ハねハ、はるかなる
御やうにおほえさせを
ハしまし候て、心より外に
思ひまいらせ候、さてハ
よにゝゝ
『岩戸観音開白帳記録』(五六五一/一二七一紙背)
相州三浦岩戸ノ観音御戸開キ、嘉慶二〈戊辰〉
三月廿八日ヨリ四月晦日マテ、四月卅日〈子日〉参詣申、寺中
僧達多分参詣アリ、未代ノタメ記也、三十三年記、
応永廿八年開申、亥之初、
「秘顕 芿珍」
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2734
- 和暦年月日
- (室町時代前期)年月日未詳
- 成立
- 室町時代前期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 27.0 * 33.0
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『岩戸観音開白帳記録』(『金』五六五一)、『秘顕 芿珎』(裏紙)
- 付加情報
- 右端に切封の跡あり、
- 整理番号
- 1271
- 最終更新日
- 2011-11-27