氏名未詳書状
おりふし又いらせおはしまして候らん、
返々うれしくこそ候へ、□□□にて候、
あすと思ひ候と□□□
又れいの心ちもそ□□□いて候と、
あやうくおほえ候へは、いそかれ候て、
とくゝゝまいり候へく候、又御やかたにも
わたらせをはしまし候、かほとに□□□て
あた□□□御所をもいまた
み□□□せ候はて、あまりにゝゝゝゝ、
心もとなくおほえさせをはし
まし候つるに、この二三日は、
ちと心ちのひまにて
候ほとに、かまへてまいり
候はんと思ひ
まいらせ候つるに
返々うれしくこそ候へ、□□□にて候、
あすと思ひ候と□□□
又れいの心ちもそ□□□いて候と、
あやうくおほえ候へは、いそかれ候て、
とくゝゝまいり候へく候、又御やかたにも
わたらせをはしまし候、かほとに□□□て
あた□□□御所をもいまた
み□□□せ候はて、あまりにゝゝゝゝ、
心もとなくおほえさせをはし
まし候つるに、この二三日は、
ちと心ちのひまにて
候ほとに、かまへてまいり
候はんと思ひ
まいらせ候つるに
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2747
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.6 * 51.2
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『秘鈔口決〈本鈔第四巻末〉』(釼阿本)第十三紙
- 付加情報
- 影字あり(一七八六氏名未詳書状)、
- 整理番号
- 1284
- 最終更新日
- 2011-11-27