氏名未詳書状
まいらせ候、
又へにゝそめ候事、
これにて
このあやをみせて、
かはりのほとをたつね候て、
申候はん事、やすきことにて候、
いたつらに、いろも候はゝ、
の事にてこそ候へ、
すいかんのれうのあや
給はり候ぬ、又すいかんのうらの
きぬ、かやうにさふらはん
なにかはくるしう候へき、
又あかきもは、これ
にてもしてみ候へく候へとも、
又へにゝそめ候事、
これにて
このあやをみせて、
かはりのほとをたつね候て、
申候はん事、やすきことにて候、
いたつらに、いろも候はゝ、
の事にてこそ候へ、
すいかんのれうのあや
給はり候ぬ、又すいかんのうらの
きぬ、かやうにさふらはん
なにかはくるしう候へき、
又あかきもは、これ
にてもしてみ候へく候へとも、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2761
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 29.7 * 46.0
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 題未詳聖教(折本、上下同筆、審海の弘安九年十月の識語あり)
- 整理番号
- 1298
- 最終更新日
- 2011-11-27