氏名未詳書状
□□□候へ、
すこしすゝしく候はん日を
まちてこそ候へ、おほとのにも
このよしを申
させ給へく候、又しんちか御文したゝめて
まいらせ候、二ゆい二すちとらせ給へく候、
ふたすちをはしんち□□□給へく候、
なに事かわたらせ給
候らん、このあつさこそ、
申はかりなく候へ、
さてこのほとにまいりて、
よろつ申しうけ給、 又おほとのにもけさんし、
すこしすゝしく候はん日を
まちてこそ候へ、おほとのにも
このよしを申
させ給へく候、又しんちか御文したゝめて
まいらせ候、二ゆい二すちとらせ給へく候、
ふたすちをはしんち□□□給へく候、
なに事かわたらせ給
候らん、このあつさこそ、
申はかりなく候へ、
さてこのほとにまいりて、
よろつ申しうけ給、 又おほとのにもけさんし、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2762
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 29.8 * 46.8
- 紙数
- 2紙
- 紙背
- (上)題未詳聖教(折本、一三〇〇上と同一本、『意教上人口伝』か、一五〇五と同筆)、(下)題未詳聖教(折本、一三〇〇下・一五〇五下と同一本)
- 整理番号
- 1299
- 最終更新日
- 2011-11-27