氏名未詳書状
さふらふらんと
おほえさせをハしましさふらひなから
をさなく候しより、そん
せられまいらせ候て、これにも御た
のもしき御事にはおほせをはしまし候
まゝに申候、御心えわたらせ
をはしまし候て、(本紙)
よきやうニ御申も候て給ハり候ハゝ
猶々悦まいらせをはしまして候、
あなかしく、(裏紙)
かやうの事ハ、よに
おもひかけ候ハす、むつかしき
事にてさふらへとも、
さゑもんのたゆふさたの事、
一はんの御ひきつけに候、ことのやう
こまかに申入たきにて候、
よきやうに御こうしうわたらせ
おハしましさふらひて給候ハゝ(本紙)
返々おほ□□□て候、
これのをとゝハあまたさふらへとも、
此さえもんのたゆうはかりおとこ
にて、たゝひとりほとニこの
ことくに思候て、このさたの事
をもなけき申され候ほとニ
これのそせうをなし事にて候ほとニ
かやうの御事、御はゝよりも、(裏紙)
『(切封墨引)
□□□□せ候、』
おほえさせをハしましさふらひなから
をさなく候しより、そん
せられまいらせ候て、これにも御た
のもしき御事にはおほせをはしまし候
まゝに申候、御心えわたらせ
をはしまし候て、(本紙)
よきやうニ御申も候て給ハり候ハゝ
猶々悦まいらせをはしまして候、
あなかしく、(裏紙)
かやうの事ハ、よに
おもひかけ候ハす、むつかしき
事にてさふらへとも、
さゑもんのたゆふさたの事、
一はんの御ひきつけに候、ことのやう
こまかに申入たきにて候、
よきやうに御こうしうわたらせ
おハしましさふらひて給候ハゝ(本紙)
返々おほ□□□て候、
これのをとゝハあまたさふらへとも、
此さえもんのたゆうはかりおとこ
にて、たゝひとりほとニこの
ことくに思候て、このさたの事
をもなけき申され候ほとニ
これのそせうをなし事にて候ほとニ
かやうの御事、御はゝよりも、(裏紙)
『(切封墨引)
□□□□せ候、』
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2771
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 34.7 * 51.5
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『甫文口伝抄』(凞允本)巻七第一紙
- 付加情報
- 影字あり(一三六九氏名未詳書状)、礼紙は一三六九氏名未詳書状、
- 整理番号
- 1308
- 最終更新日
- 2011-11-28