氏名未詳書状
はやとく、みちすからの御事とも、うけ給
はりまいらせたうこそ候へ、
よろつ心くるしさも、申つくしかたう候て、
さなからとゝめ候ぬ、あなかしく
御くたひれ、御いたはしう
思ひまいらせ候、
おはしまし候、いつか
御いて候はんすらん、あはれ
とく候へかしと思ひまいらせて
こそ候へ、九日も御さたに
あひ候とて候しか、あすの
御ひやうちやうには、あひ候
ましきと申候なれは、
心もとなくおほえ候て、れいの
思ひ入候てこそ候へ、
御きねん御たのもしう思ひまいらせ候、
『(切封墨引)
みやうの御□□□へ
御返事〈申させ給へ〉』
はりまいらせたうこそ候へ、
よろつ心くるしさも、申つくしかたう候て、
さなからとゝめ候ぬ、あなかしく
御くたひれ、御いたはしう
思ひまいらせ候、
おはしまし候、いつか
御いて候はんすらん、あはれ
とく候へかしと思ひまいらせて
こそ候へ、九日も御さたに
あひ候とて候しか、あすの
御ひやうちやうには、あひ候
ましきと申候なれは、
心もとなくおほえ候て、れいの
思ひ入候てこそ候へ、
御きねん御たのもしう思ひまいらせ候、
『(切封墨引)
みやうの御□□□へ
御返事〈申させ給へ〉』
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2796
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.1 * 50.0
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『薄草子口決』(釼阿本)巻八第十六紙
- 整理番号
- 1332
- 最終更新日
- 2011-11-28