氏名未詳書状
五日のしやう□□□
その日は□□□
とりあし□□□
又ひま□□□
これ□□□
まい□□□
もの□□□
やかて□□□
み□□□
くるしかるましく候、
八万四千々々
十たひもすりまいらせ候へく候、
やすくてしかもめてたき事にて□□□
かたゝゝしるしともゝ候て候、
よくそおほしめしよらせをはしまし候□□□
候へとも、もし又しやうたいなきもの□□□
わす□□□
うけ給はり候へく候ものとものか□□□
「をりこうはいの
こそてやなとこそ
いてき候へ、」
このよしを申させ給へゝゝ、
『(切封上書)
御返事□□□』
その日は□□□
とりあし□□□
又ひま□□□
これ□□□
まい□□□
もの□□□
やかて□□□
み□□□
くるしかるましく候、
八万四千々々
十たひもすりまいらせ候へく候、
やすくてしかもめてたき事にて□□□
かたゝゝしるしともゝ候て候、
よくそおほしめしよらせをはしまし候□□□
候へとも、もし又しやうたいなきもの□□□
わす□□□
うけ給はり候へく候ものとものか□□□
「をりこうはいの
こそてやなとこそ
いてき候へ、」
このよしを申させ給へゝゝ、
『(切封上書)
御返事□□□』
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2812
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(礼紙、下半分欠の切紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 15.3 * 46.8
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 題未詳聖教(折本、釼阿筆、声明、『乞戒導師作法』か)
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1349
- 最終更新日
- 2011/11/28