氏名未詳書状
御めてたさも、
これより申させ候つるに、
うけたまはり候ぬる、
返々悦おほえさせおはしまし候、
たゝよろつおもふようのしきにて、
けふはことさまにておほせにて候に、
入御はしめにて、御みちまいらせ候、
□□□ひしめきおほしめしやと
をはしまし候、猶々
御めたさもとく候いて候へ、
よろつ申候へく候、あなかしく、
まことにはるの
ひかりも、かひゝゝしく、
いつにもすくれさふらひぬる御よろこひの
これより申させ候つるに、
うけたまはり候ぬる、
返々悦おほえさせおはしまし候、
たゝよろつおもふようのしきにて、
けふはことさまにておほせにて候に、
入御はしめにて、御みちまいらせ候、
□□□ひしめきおほしめしやと
をはしまし候、猶々
御めたさもとく候いて候へ、
よろつ申候へく候、あなかしく、
まことにはるの
ひかりも、かひゝゝしく、
いつにもすくれさふらひぬる御よろこひの
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2813
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙、上に切紙と小切紙、下に切紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.0 * 49.4
- 紙数
- 2紙
- 紙背
- (上)題未詳聖教(折本、熈允本)、(下)題未詳聖教(折本、熈允本)
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1350
- 最終更新日
- 2011-11-28