氏名未詳書状
給はり候へ、みやつかへ
なとをもせさせしたかり
候か、こなたさまなとは、
しらせをはしまして候
やうに、かいゝゝしき
あたりにても候はぬほとに、なましいに、
しんしやうなる人にては候、
身はいゝかいなく候へとも、
なにとなきありさまなとは
いたみ候、たゝはゝをや
はかり候ほとに、
人のやしないにて、
さるへきところなとへも、
みやたて候事にて候へ
かしと、はゝにて候人のあまり
なけき申候時に、
おもひかけぬ事にて候へとも、
常にも申入
まいらせたく候なから、さしたる御事も
候はぬに、申入候はん御事も、
いかゝなとためらひまいらせ候ほとに、
おもひなから、ひんきをすく
しまいらせ候御事、心のほかに
おほえさせをはしまして候、
かねさはに候しほとは、つねに御
なさけかけられまいらせ候し
御事、ゆめゝゝわすれまいらせ□□
なとをもせさせしたかり
候か、こなたさまなとは、
しらせをはしまして候
やうに、かいゝゝしき
あたりにても候はぬほとに、なましいに、
しんしやうなる人にては候、
身はいゝかいなく候へとも、
なにとなきありさまなとは
いたみ候、たゝはゝをや
はかり候ほとに、
人のやしないにて、
さるへきところなとへも、
みやたて候事にて候へ
かしと、はゝにて候人のあまり
なけき申候時に、
おもひかけぬ事にて候へとも、
常にも申入
まいらせたく候なから、さしたる御事も
候はぬに、申入候はん御事も、
いかゝなとためらひまいらせ候ほとに、
おもひなから、ひんきをすく
しまいらせ候御事、心のほかに
おほえさせをはしまして候、
かねさはに候しほとは、つねに御
なさけかけられまいらせ候し
御事、ゆめゝゝわすれまいらせ□□
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2820
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.5 * 50.9
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『秘鈔口決〈本鈔第四巻末〉』(釼阿本)第十紙
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1357
- 最終更新日
- 2011-11-28