氏名未詳書状
返々悦おほ□□□て候、
これのをとゝはあまたさふらへとも、
此さへもんのたゆふはかりおとこ
にて、たゝひとり候ほとに、この
ことくに思候て、このさたの事
をもなけき申され候ほとに、
これのそせうをなし事にて候ほとに、
かやうの御事、御はゝよりも
よきやうに御申も候て給はり候はゝ、
猶々悦まいらせをはしまして候、
あなかしく、
『(切封上書)
□□□せ候』
これのをとゝはあまたさふらへとも、
此さへもんのたゆふはかりおとこ
にて、たゝひとり候ほとに、この
ことくに思候て、このさたの事
をもなけき申され候ほとに、
これのそせうをなし事にて候ほとに、
かやうの御事、御はゝよりも
よきやうに御申も候て給はり候はゝ、
猶々悦まいらせをはしまして候、
あなかしく、
『(切封上書)
□□□せ候』
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2832
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 34.5 * 51.4
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『甫文口伝抄』巻七第二紙
- 付加情報
- 影字あり(一三〇八氏名未詳書状)、本紙は一三〇八氏名未詳書状、
- 整理番号
- 1369
- 最終更新日
- 2011-11-28