氏名未詳書状
ちむ、しやかうえりのこし
にてや候らん、かまへて
よく候はんを、
給はり候へく候、
くすりとりに
まいらせ候、この日記の
まゝに、たまはり
候て、み候へく候、この中にも、
わろく候はむをは、
はつしまいらせ候へく候、
にてや候らん、かまへて
よく候はんを、
給はり候へく候、
くすりとりに
まいらせ候、この日記の
まゝに、たまはり
候て、み候へく候、この中にも、
わろく候はむをは、
はつしまいらせ候へく候、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2838
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 31.9 * 46.7
- 紙数
- 2紙
- 紙背
- (上)『観音院灌頂次第〈三昧耶戒/有證誡儀〉』第四紙、(下)『花供養次第』第三紙
- 整理番号
- 1375
- 最終更新日
- 2011-11-28