氏名未詳書状
心もとなくおほえさせをはしまし候、
おりふしかきくれたる
やうに、わひしう候し程に、
御なこりもおほう
おほえさせおはしまし候てこそ候しか、
なに事□□□
けふは中々御のとかにて
そとて申まいらせ候、
まことや御てほんの事御物かたり候しは、
□□□や人の御物になりて候やらん、
□□□くこそ候へ、
一日はよに御めつら
しうよろこひ
思まいらせて候しに、
ことに御いそき
さふらひし御事、
おりふしかきくれたる
やうに、わひしう候し程に、
御なこりもおほう
おほえさせおはしまし候てこそ候しか、
なに事□□□
けふは中々御のとかにて
そとて申まいらせ候、
まことや御てほんの事御物かたり候しは、
□□□や人の御物になりて候やらん、
□□□くこそ候へ、
一日はよに御めつら
しうよろこひ
思まいらせて候しに、
ことに御いそき
さふらひし御事、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2846
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 31.7 * 51.1
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『薄草子口決』(釼阿本)巻十第三紙
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1383
- 最終更新日
- 2011-11-28