氏名未詳書状
なをゝゝあからさまにも、あはれ
御いて候御事にて候へかしと、
おほえさせをはしましてこそ候へ、
あまりに御いふせくおほえ
させをはしまして候つる、御文
返々よろこひ思まいらせて候、
すき候しころうけ給はりて候し、
御かへり事も、たしかに
まいらせてと申候て、せうとのの
御ねゝのもとへまいらせ候しは、
たしかにまいりつきて候ける、
御いて候御事にて候へかしと、
おほえさせをはしましてこそ候へ、
あまりに御いふせくおほえ
させをはしまして候つる、御文
返々よろこひ思まいらせて候、
すき候しころうけ給はりて候し、
御かへり事も、たしかに
まいらせてと申候て、せうとのの
御ねゝのもとへまいらせ候しは、
たしかにまいりつきて候ける、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2861
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.3 * 37.5
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 釼阿筆の聖教断簡(伝授関係)
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1398
- 最終更新日
- 2011-11-29