氏名未詳書状
おほえさせをは
しまし候つるに、ひんきうれ
しく候て申候、
おほやけ御わたくし、
何事かわたらせおは
しまし候らんと
いつもつきし候はす、
御ゆかしくわすれかたき
おほやけ御わたくしの
御よろこひは、ことふりさせおはし
まし候ぬらん、あまりに
ひさしく申うけ給はり候はねは、
御いふせきも、まめやかにことはりすきて、
しまし候つるに、ひんきうれ
しく候て申候、
おほやけ御わたくし、
何事かわたらせおは
しまし候らんと
いつもつきし候はす、
御ゆかしくわすれかたき
おほやけ御わたくしの
御よろこひは、ことふりさせおはし
まし候ぬらん、あまりに
ひさしく申うけ給はり候はねは、
御いふせきも、まめやかにことはりすきて、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2871
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.5 * 51.0
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『秘鈔口決〈本鈔第十一巻〉』(釼阿本)第十七紙
- 付加情報
- 右端に切封の跡あり、影字あり、
- 整理番号
- 1409
- 最終更新日
- 2011-11-29