氏名未詳書状
としのうちもいとゝしき
心ちして候、さてもなにくれと
うけ給はりて候し物とも、
人にかへものし候はんと申候しかとも、
かまくらにて給はりてまいらせ候はゝ、
これにてやかてし□□□候はん事は
やすく候へとも、物とも
くたりてのちに御さた候はんには、
みちにていかなる事も候はんをりは、
申にくき事にておほえ候と申あひ候時に、
それもけにもとおほえ候、御ようの事とも
むなしくのみ候へは、
あまりにわひしくおほえて、
□□□のゝちは、いつも御ようの時は、
中羽くたり候へは、つしよの入道のもとへ、
つかはされて候はゝ、京にてもさたし候へく候、
なをゝゝこのほとのいふせさ、
あまりにおほつかなくて思まいらせて候、
まきれ候ほとに、よろつととめ候ぬ、
いまはひんもつねに候はんすれは、
申うけ給はり候へく候、
『(切封上書)
□□□』
心ちして候、さてもなにくれと
うけ給はりて候し物とも、
人にかへものし候はんと申候しかとも、
かまくらにて給はりてまいらせ候はゝ、
これにてやかてし□□□候はん事は
やすく候へとも、物とも
くたりてのちに御さた候はんには、
みちにていかなる事も候はんをりは、
申にくき事にておほえ候と申あひ候時に、
それもけにもとおほえ候、御ようの事とも
むなしくのみ候へは、
あまりにわひしくおほえて、
□□□のゝちは、いつも御ようの時は、
中羽くたり候へは、つしよの入道のもとへ、
つかはされて候はゝ、京にてもさたし候へく候、
なをゝゝこのほとのいふせさ、
あまりにおほつかなくて思まいらせて候、
まきれ候ほとに、よろつととめ候ぬ、
いまはひんもつねに候はんすれは、
申うけ給はり候へく候、
『(切封上書)
□□□』
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2875
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.4 * 51.5
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『秘鈔口決〈本鈔第十一巻〉』(釼阿本)第十一紙
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1413
- 最終更新日
- 2011-11-29