氏名未詳書状
さふらひける、
返々御かたしけなく、
申つくしかたくよろこひ
おほえさせをはしまし候、
なをゝゝ、昨日御とふらひ候ける、
よろこひ思まいらせ候、
このよしを申させ給へ、あなかしく、
『(切封上書)
御□□□〈申させ給へ〉』
返々御かたしけなく、
申つくしかたくよろこひ
おほえさせをはしまし候、
なをゝゝ、昨日御とふらひ候ける、
よろこひ思まいらせ候、
このよしを申させ給へ、あなかしく、
『(切封上書)
御□□□〈申させ給へ〉』
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2885
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(礼紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 29.8 * 45.7
- 紙数
- 2紙
- 紙背
- (上)題未詳聖教第十紙(△)、(下)題未詳聖教第二十紙(△)
- 付加情報
- 本紙は一四二二氏名未詳書状とみられる、
- 整理番号
- 1423
- 最終更新日
- 2011-11-29